存在しない人たち

リリーショックニーさんの本を読んでいます。
8年半前の出版なので標準治療も随分替わってきていますが、
とても整理されていて読みやすいです。

しかしながら、
パートナーや
身近な友人や
複数の子どもがいることが
当然かのような書き方が多い点には正直白けてしまい。。。

曰く、
「パートナーにはできるだけ早く事実を伝えましょう。」
→そもそもいないし。

「子どもへの伝え方は、何歳であっても難しい問題です。本人でなく、父親から話した方がいいこともあります」
→難しいもなにも、子連れで大丈夫ですと言われて連れていったらその場で告知されちゃったよ。「お母さん乳がんなんだー」って周りに言いまくってるよ!

「今までとは違う生活のプランを立てることが必要になります。例えば、母親のあなたの具合がよくない夜は、父親が子どもを寝かしつけるでしょうし、食事の準備や洗濯の手伝いは年長の子どもたちが担当することになるでしょう」
→全部すばらしくあてはまらない!

「両親に伝えることもまた辛いですよね。」
→確かに、あんな親でも頼らなきゃいけないと思うと悔しくて辛い。。。

「距離を近くに感じる友人ほど、病気のことを伝えるのに感情的な苦痛を伴いました(訳者のコラム)」
→友人に話した時って、以下のどっちかしか感じねーよ。
①望む反応を返してもらって心が少し軽くなる
(「大丈夫?いや、大丈夫じゃないよね、何がなんだかわかんないよね」、そっと手を握る、など)
②やっぱり言うんじゃなかったと後悔する
(凍結療法がいいらしいよテレビでやってたよ私ががんになったらあの先生に頼もうかなー水緒ちゃんは違うの?胸、大事じゃないの?
今の医療は切ることばかり考えるんだよね人間の自然治癒能力は高いんだから自然に任せるのが一番なのに
まだ病院決めてないのなにグズグズしてんの
心身共に不健康な親と一緒にいて子どもが可哀想、など)
『感情的な苦痛』ってなんですか?心配させるかも。。。とかですか?この人に伝えたことで自分の気持ちがどうなるかに手一杯で他人の気持ちなんて考えられませーん。

・・・あ、
距離を近くに感じる友人は、私にはいないってことかい。
そーいうことかあ。